2012年08月23日

ゆかり

梅干しを漬けるようになって何年になるだろう
やっと本に頼らなくても身についてきたこの頃

梅干しを作るたびにアカジソと梅酢がとれる
総塩分7.5%の梅干しはなかなか美味だが
漬け込むときの梅の種類・状態により、
毎年新たな発見や失敗もある

今年は南高梅と豊後梅

梅干し作りも奥が深い

さてさて本題のゆかり

梅干しに欠かせない赤しそで
初めてユカリを作ったのは2年前
梅と一緒にしっかり干した後のシソは
意外に硬かった
ユカリにしたあとも、その硬さが気になった

とりあえずできたけれど不満な仕上がり

昨年は作らずだったが
今年はなぜかまた作ってみたくなった

今回は
カラカラには干し上げずに
少し柔らかいところで使ってみた

作り方は簡単

フードプロセッサーで細かくするだけ
フードプロセッサーのない友人に
すり鉢で

これがいい感じに出来上がった
香りが素晴らしく良い
塩分が低いので、パクパク食べられてしまう
感想が甘いので保存が大丈夫か心配したが
どうやら問題はなさそう






同じカテゴリー(自然流)の記事画像
ゼラニウム
ロックガーデン
昨日のお気に入り
娘と
雪解け
★何の実?
同じカテゴリー(自然流)の記事
 ハーブの保存 (2012-08-23 05:31)
 山椒の粉 (2012-08-23 04:58)
 クレヨンハウス (2011-11-18 00:45)
 野菜と果物の始末 (2011-09-19 22:31)
 薪ストーブ断念 (2011-09-18 21:12)
 マキストーブ (2011-09-10 02:46)

Posted by 森のおばちゃま at 05:11│Comments(0)自然流
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。